ロックマンエース工法
ロックマンエース工法【概要】
弊社は豊富な施工機器のラインナップを誇っており、特にロックマンエースエ法では、Φ400・Φ500・Φ600・Φ800 のフルラインナップを保有しています。他の工法も含めてあらゆる現場状況に対応が可能です。
広い適用土質
さまざまな地盤条件に対応する画期的な工法として開発されたロックマンに準じ、 滞水砂地盤・礫・転石・岩盤・コンクリート・複合地盤などの難しい条件下でも優れた掘削性能を発揮し、 長距離推進を可能にしています。
TRW-400A/500A
管種 | H(単位:mm) | |
---|---|---|
TRW-400A | さや管 | 715 |
TRW-400A | 合成管・ヒューム管 | 590 |
TRW-500A | さや管 | 765 |
TRW-500A | 合成管・ヒューム管 | 615 |
TRW-600A/800A
管種 | H(単位:mm) | |
---|---|---|
TRW-600A | さや管 | 1,015 |
TRW-600A | 合成管 | 990 |
TRW-800A | さや管 | 1,015 |
TRW-800A | 合成管 | 990 |
ロックマンエース工法 Φ400
特記事項
- 堀削土質は帯水砂層に玉石が点在
- 1号人孔より回収が可能
発進立坑 | 到達立坑 | 鋼管 | 本管 | 推進延長 | 土質 |
---|---|---|---|---|---|
ケーシングΦ2000 | 1号組立マンホール | Φ400 | 塩ビ管Φ250 | L=131.6m | 強風化火山円礫岩 |
-
先導体推進状況 -
車上プラント可能、1号人孔の到達・回収も可能 -
先導体到達状況 -
先導体回収状況
ロックマンエース工法 Φ500
特記事項
- 推進深さGL から40m 以上で、泥水工法で施工
- 岩盤の強度はMax で160 MN/m2
発進立坑 | 到達立坑 | 鋼管 | 本管 | 推進延長 | 土質 |
---|---|---|---|---|---|
ライナープレートΦ2,000 | ライナープレートΦ2,000 | Φ500 | 塩ビ管Φ300 | L=426.89m | 硬岩 |
-
斜壁を外し1 号人孔より回収可能 -
発進立坑全景 -
鋼管推進状況 -
先導管到達
ロックマンエース工法 Φ600
特記事項
- 掘削土質は玉石・転石土質で、最大転石は1,500mm 程度
- Φ2,500 発進が可能
- 車上プラントの施工が可能
発進立坑 | 到達立坑 | 鋼管 | 本管 | 推進延長 | 土質 |
---|---|---|---|---|---|
ライナープレートΦ2,500 | ライナープレートΦ2,000 | Φ600 | Φ400 | 174.1m/4 スパン | 玉石・転石混じり土(II) |
-
先導体推進状況 -
鋼管推進状況 -
先導体到達状況 -
先導体吊降ろし状況
ロックマンエース工法 Φ800
特記事項
- 掘削土質は花崗岩( 御影石) で、下り勾配による水没の危険性を回避
- Φ2,500 発進が可能
- 車上プラントの施工が可能
発進立坑 | 到達立坑 | 鋼管 | 推進延長 | 土質 |
---|---|---|---|---|
ライナープレートΦ2,500 | ライナープレートΦ2,000 | Φ800 | 45m | 花崗岩 |
-
上記図案内 -
先導体推進状況 -
鋼管推進状況 -
先導体到達状況